かいづか国際交流協会は会員を募集しています。
かいづか国際交流協会(KAIFA)は市民が主役の国際交流団体です。
一緒に楽しく国際交流活動に取り組みましょう!
かいづか国際交流協会(Kaizuka International Friendship Association)は大阪府貝塚市にあり、貝塚市の任以団体として、市民が主役となって国際交流の輪を広げようと1997年に設立され、会員数は約200名です。
毎年、台湾の学生との交流や、世界の国々のことを学ぶ「KAIFAサロン」、田尻町にある「国際基金
関西国際センター」で日本語を学ぶ外国人研修生のホーム・スティやホーム・ビジットの受け入れなど、様々な交流活動を行っています。
また、貝塚市近辺に住む外国人の日本語学習を支援する「日本語サロン」を行う一方で、日本語ボランティアを目指す方のための養成講座も開講しています。
その他、英語、中国語、ラテン文化を学ぶ「外国語サロン」や、市内の小・中学生を対象に、英会話を楽しむ場所「KAIFA English
Room」を開催しています。
関心のある方は、KAIFA事務局(貝塚市役所交流推進課内)までお問い合わせください。
年会費 個人 2,000円
家族 3,000円
団体・法人 10,000 円
ぜひ、ご参加ください。一緒に国際交流の輪を広げましょう。
会員には、イベント情報や講座案内などをメールでお知らせします。
また、会報誌「Shell Wave」を年二回お届けします。
詳しいことは下記へお問い合わせください。
入会・問合せ先 かいづか国際交流協会事務局(貝塚市役所交流推進課内)
☎ 072-433-7230
KAIFAの趣意書、会則、個人情報保護ポリシー、入会案内、です。
私たちは、衣食住をはじめ生活の色々な面で外国との関わりが非常に深くなっていることを感じます。
これからは、今までの「もの」や「情報」の国際化だけでなく「ひと」や「文化」の国際化も進んでいくと思います。
特にここ泉州地域では、世界に開かれた「関西国際空港」が、1994 年に開港してから世界中の国々との時間的な距離が短縮され、私たちの貝塚市でも人・もの・情報の交流が一層活発になってきましたまして今、地球上のだれもが気軽に訪れ交流することができる "まちづくり"が必要になっています。 またこのことは、すでに私たちと一緒に生活を営んでいる外国の人達にとっても住み易い"まちづくり"を進めていくことでもあります。
このような“まち”を創るためには、まず、外国の人達との交流を個人レベルから地域レベルヘ広げることが求められます。
そして、この交流がお互いの心の成長を目的とするボランティア活動で支えられていくことが大切であると考えます。
この度「地球上のあらゆる人々との出会いの中で、市民が中心となった幅広い交流を積極的に推進し、お互いが平和や幸福を実感できる“まち・かいづか”をつくる。」ことを目的とし、市民が主役となってだれでも気軽に参加できる交流事業を実施する組織として「かいづか国際交流協会」を設立することになりました。
この趣旨にご理解をいただいた皆様方に当協会へのご入会をお願いいたしました。
1997年6月9日
(名称)
第1条 この協会は、かいづか国際交流協会(以下「協会」という。)と称します。
(目的)
第2条 協会は、地球上のあらゆる人々との出会いの中で、市民が中心となった幅広い交流を積極的に推進し、お互いが
平和や幸福を実感できる“まち・かいづか”をつくることを目的とします。
(事業)
第3条 協会は、前条の目的を達成するため次のことを実施します。
(1)地球上の人々・団体・都市との交流の推進に関すること
(2)前号の交流のための情報収集及び調査研究に関すること
(3)第1号の交流を推進している個人・団体との連絡調整及び支援に関すること
(4)国際化や国際協力についての啓発活動に関すること
(5)会員相互の親睦と意識啓発のための事業の計画及び実施に関すること
(6)その他、目的達成のために必要な事業に関すること
(会員)
第4条 協会の会員は、協会の目的に賛同する人で構成します。
2 協会の会員は、個人会員、家族会員、団体会員及び法人会員で構成します。
3 協会に入会するときは、入会申込書を提出し会費を納入しなければなりません。
4 協会を退会するときは、会員自身が退会の意志を届けなければなりません。但し、会費の未納が2年間に
及んだ ときは、自動的に退会となります。
(役員)
第5条 協会に、次の役員をおきます。
会長 1名
副会長 若干名
会計 1名
理事 30名以内
会計監査 2名
2 前項の役員のほか、協会に顧問をおくことができます。
3 会長、副会長、会計、理事及び会計監査は、総会において選任します。
4 顧問は、会長が委嘱します。
5 役員の任期は、2年とします。ただし、再任をさまたげません。
6 補欠役員の任期は、前任者の残任期間とします。
(役員の職務)
第6条 会長は、協会を代表して会務を総理し、総会及び理事会の議長を指名します。
2 副会長は、会長を補佐し、会長に事故あるときは、その職務を代理します。職務代理者は、会長があらかじ
め指名します。
3 会計は、協会の会計を総括します。
4 理事は、会長の諮問に応じ会務を審議します。
5 会計監査は、協会の会計及び会務を監査し、総会で報告します。
6 顧問は、協会の事業方針及び運営について、会長に助言します。
(会議及び会議の構成者)
第7条 協会の会議は、総会、理事会、役員会、担当グループ及び実行委員会とします。
2 会議の議事は、出席者の過半数によって決定します。可否同数の場合は、議長が決定します。
3 各会議の構成者は、次のとおりとします。
(1)総会は、全会員により構成されます。
(2)理事会は、会長、副会長、会計、理事、及び会長が特別に認めた者により構成されます。
(3)役員会は、会長、副会長、会計により構成されます。
(4)担当グループは、それぞれのグループに所属する者によって構成されます。
(5)実行委員会は、その事業を企画・立案して実施する者で構成されます。
(総会)
第8条 総会は、定期総会及び臨時総会とし、定期総会は年1回、臨時総会は必要に応じ会長が召集します。
2 総会に付議する事項は、次のとおりとします。
(1)第5条(1)から(5)の役員の選任
(2)予算の決定及び決算の承認
(3)事業計画の決定及び事業報告の承認
(4)会則の変更
(5)その他理事会で必要と認められた事項
(理事会)
第9条 理事会は、会長が必要に応じて召集し、総会に付議すべき事項及びその他重要な会務を審議し、
会務の執行を 決定します。
2 理事会は、担当グループ、実行委員会、その他が事業を企画・立案及び実施したときは報告を
受け、必要に応じて意見を述べることができます。
(役員会)
第10条 役員会は、本来総会及び理事会の議決を要するものであっても、緊急を要する場合その他やむを得ない
理由により総会及び理事会に付議することができない場合に会長が必要に応じて招集します。
2 前項に掲げる役員会の議決は、総会及び理事会の議決とみなすことができます。ただし、この場合
会長は議決した事項を次の総会及び理事会に報告しなければなりません。
3
会長が特別に認めた者又は理事は、役員会に出席し意見を述べることができます。
(グループ)
第11条 事業を企画・立案及び実施するため、担当グループをおきます。
(1)イベントグループ
(2)ことばグループ
(3)ホームステイグループ
(4)広報グループ
2 会員は、いずれかのグループに所属するものとします。
3 各グループは、事業について理事会に報告しなければなりません。
4 各グループの運営は、相互・輪番制で行うものとします。
(実行委員会)
第12条 事業を企画・立案及び実施するため、実行委員会をおくことができます。
2 実行委員会に実行委員長、副実行委員長をおくとともに、必要に応じて委員をおくことができます。
(経理)
第13条 協会の運営に必要な経費は、会費、事業収入金、補助金、寄付金及びその他の収入をもって賄います。
(会費)
第14条 会員は、次の会費(年額1口以上)を納入しなければなりません。
(1)個人会員 1口 2,000円
(2)家族会員 1口 3,000円
(3)団体会員 1口 10,000円
(4)法人会員 1口 10,000円
2 新入会員は、入会時期により初年度のみ以下の割合で徴収します。
(1) 4月~9月 100%
(2) 10月~3月 50%
3 入会するときは、入会申込書を添えて事務局に納入しなければなりません。
4 納入された会費は、返還しません。
(会計年度)
第15条 協会の会計年度は、毎年4月1日から翌年3月31日までとします。
(会計監査)
第16条 協会の会計は、会計年度終了後速やかに会計監査による監査を受け、理事会及び総会に報告し、
承認を受けなければなりません。
(事務局)
第17条 事務局は、貝塚市畠中1丁目17番1号 貝塚市役所内に置きます。
(委任)
第18条 会則に定めるものを除くほか、協会の運営について必要な事項は、理事会で決定します。
附 則
この会則は、平成 9年7月31日から施行します。
この会則は、平成10年5月 9日から施行します。
この会則は、平成11年4月17日から施行します。
この会則は、平成13年4月 8日から施行します。
この会則は、平成14年4月 6日から施行します。
この会則は、平成15年4月 6日から施行します。
この会則は、平成25年4月21日から施行します。
当協会は個人情報の重要性に鑑み、以下のポリシーを遵守します。
1. 当協会の「個人情報」の不正利用や漏洩を防止し、取得された個人情報の適正な使用の為、適格な責任者のもと、
適切な管理を行います。
2. 取得された個人情報の利用は当協会の必要とする場合のみに限定致します。
3. 取得させて頂いた個人情報は適切に管理しご本人様の同意なしに第三者に提供、開示等することはありません。
4. 保有個人情報に関する法令、規範を遵守し、必要に応じて改善していきます。
以上
KAIFAの活動はひとりひとりの会員によって支えられています。あなたも入会してわたしたちといっしょに国際交流の輪を広げませんか。
会 費(年間一口) |
|||
個 人 |
2,000円 |
家 族 |
3,000円 |
団 体 |
10,000円 |
法 人 |
10,000円 |
但し、新規会員は、加入次期により、初年度のみ次の割合で徴収いたします。
入会時期 |
割合 |
4月~9月 |
100% |
10月~3月 |
50% |
尚、お申込には下記「入会申込書」をダウンロードの上、所定個所をご記入後、事務局まで郵送又はFAXにてお願い致します。
記入後,事務局FAX(072-433-7233)までお送り下さい。
詳細のお問い合わせは事務局迄お願い致します。
かいづか国際交流協会事務局
〒597-8585 貝塚市畠中1丁目17-1
貝塚市役所 交流推進課内 Tel:072-433-7230 Fax:072-433-7233